国際信号旗の一覧です。国際信号書米国版(1969年版)[PDF]を参考にしたものです。灯火信号や音響等でも使えるため信号旗では使わないようなものも含まれます。拙い英語力で誤訳が多分に含まれると思われます。
注意:航行の参考に使わないこと。誤りによって金銭的・人的被害があっても一切責任を負いません。(一定条件の船舶は国際信号書の設置が法令で義務付けられています)
信号 | 信号旗 | 意味 |
---|---|---|
LA | ![]() ![]() |
曳航用ホーサーまたはケーブルは分断した。 Towing hawser/cable has parted. |
LA1 | ![]() ![]() ![]() |
曳航用ホーサーまたはケーブルは分断の危険がある。 Towing hawser/cable is in danger of parting. |
LA2 | ![]() ![]() ![]() |
曳航用ホーサーまたはケーブルは損傷した。 Towing hawser/cable is damaged. |
LA3 | ![]() ![]() ![]() |
貴船はホーサーを補強されたし。 You should reinforce the hawsers. |
LA4 | ![]() ![]() ![]() |
本船はホーサーを補強している。 I am reinforcing the hawsers |
LB | ![]() ![]() |
貴船は鎖で曳航用ホーサーを強固にされたし。 You should make towing hawser fast to your chain cable. |
LB1 | ![]() ![]() ![]() |
本船は鎖で曳航用ホーサーを強固にした。 Towing hawser is fast to chain cable. |
LB2 | ![]() ![]() ![]() |
貴船は金属線で曳航用ホーサーを強固にされたし。 You should make towing hawser fast to wire. |
LB3 | ![]() ![]() ![]() |
本船は金属線で曳航用ホーサーを強固にした。 Towing hawser is fast to wire. |
LB4 | ![]() ![]() ![]() |
本船の曳航用ホーサーは強固だ。 My towing hawser is fast. |
LB5 | ![]() ![]() ![]() |
貴船の曳航用ホーサーは強固か? Is your towing hawser fast? |
LC | ![]() ![]() |
貴船は船尾を強固にし、本船に進路を向けられたし。 You should make fast astern and steer me. |
LD | ![]() ![]() |
貴船は曳航用ホーサーまたはケーブルを○ファゾム繰り出す。 You should veer your hawser/cable… (number) fathoms. |
LE | ![]() ![]() |
貴船は曳航用ホーサーまたはケーブルを繰り出そうとしている。 I am about to veer my hawser/cable. |
LE1 | ![]() ![]() ![]() |
本船は曳航用ホーサーまたはケーブルを繰り出している。 I am veering my hawser/cable. |
LE2 | ![]() ![]() ![]() |
本船は曳航用ホーサーまたはケーブルを繰り出した。 I have veered my hawser/cable. |
LE3 | ![]() ![]() ![]() |
本船は曳航用ホーサーまたはケーブルを繋ぎケーブルを繰り出そう。 I shall veer cable attached to hawser. |
LE4 | ![]() ![]() ![]() |
本船はケーブルをどれぐらい繰り出だせばよいか。 How much cable should I veer? |
LF | ![]() ![]() |
貴船は曳航用ホーサーまたはケーブルを繰り出しを停止されたし。 You should stop veering your hawser/cable. |
LF1 | ![]() ![]() ![]() |
本船はこれ以上曳航用ホーサーまたはケーブルを繰り出せない。 I cannot veer any more hawser/cable. |
LG | ![]() ![]() |
貴船は曳航用ホーサーを解放する準備をしなければならない。 You should prepare to cast off towing hawser(s). |
LG1 | ![]() ![]() ![]() |
本船は曳航用ホーサーを解放する準備をしている。 I am preparing to cast off towing hawser(s). |
LG2 | ![]() ![]() ![]() |
本船は曳航用ホーサーを解放する準備をした。 I am ready to cast off towing hawser(s). |
LG3 | ![]() ![]() ![]() |
貴船は右舷から曳航用ホーサーを解放されたし。 You should cast off starboard towing hawser. |
LG4 | ![]() ![]() ![]() |
本船は右舷から曳航用ホーサーを解放した。 I have cast off starboard towing hawser. |
LG5 | ![]() ![]() ![]() |
貴船は左舷から曳航用ホーサーを解放されたし。 You should cast off port towing hawser. |
LG6 | ![]() ![]() ![]() |
本船は左舷から曳航用ホーサーを解放した。 I have cast off port towing hawser. |
LG7 | ![]() ![]() ![]() |
貴船は曳航用ホーサーを解放されたし。 You should cast off hawser(s). |
LG8 | ![]() ![]() ![]() |
本船は曳航用ホーサーを解放しなければならない。 I must cast off towing hawser(s). |
LH | ![]() ![]() |
曳航の最大速度は○ノットである。 Maximum speed in tow is… (number) knots. |
LI | ![]() ![]() |
本船は増速している。 I am increasing speed. |
LI1 | ![]() ![]() ![]() |
増速せよ。 Increase speed. |
LJ | ![]() ![]() |
本船は減速している。 I am reducing speed. |
LJ1 | ![]() ![]() ![]() |
減速せよ。 Reduce speed. |
LK | ![]() ![]() |
ブイは緯度○○経度××に設置された。 Buoy (or beacon) has been established in lat… long… |
LL | ![]() ![]() |
ブイは緯度○○経度××から除去された。 Buoy (or beacon) in lat… long… has been removed. |
LM | ![]() ![]() |
示されたラジオビーコンは動いていない。 Radiobeacon indicated is out of action. |
LN | ![]() ![]() |
灯火(名前は後述)は消えた。 Light (name follows) has been extinguished. |
LN1 | ![]() ![]() ![]() |
この沿岸(または示された沿岸)の灯火は全て消えている。 All lights are out along this coast (or the coast of…). |
LO | ![]() ![]() |
本船は正しい位置にいない。 I am not in my correct position (to be used by a lightvessel). |
LO1 | ![]() ![]() ![]() |
灯台船(名前は後述)は指定の位置にいない。 Lightvessel (name follows) is out of position. |
LO2 | ![]() ![]() ![]() |
灯台船(名前は後述)は除去された。 Lightvessel (name follows) has been removed from her station. |
LP | ![]() ![]() |
砂州より上に少なくとも○フィート水がある。 There is not less than… (number) feet or meters of water over the bar. |
LQ | ![]() ![]() |
示された時刻、砂州より上に少なくとも○フィート水があるだろう。 There will be… (number) feet or meters of water over the bar at time indicated. |
LR | ![]() ![]() |
砂州は危険ではない。 Bar is not dangerous. |
LR1 | ![]() ![]() ![]() |
砂州より上の水の深さは? What is the depth of water over the bar? |
LR2 | ![]() ![]() ![]() |
本船は砂州と交差できるか? Can I cross the bar? |
LS | ![]() ![]() |
砂州は危険である。 Bar is dangerous. |
LT | ![]() ![]() |
本船から貴船の方角は○○である。 Your bearing from me [or from… (name or identity signal)] is… (at time indicated). |
LU | ![]() ![]() |
○○から××の方角は△△である。 The bearing of… (name or identity signal) from… (name or identity signal) is… (at time indicated). |
LV | ![]() ![]() |
貴船から本船の方角を知らせる。本船はサーチライトを点滅する。 Let me know my bearings from you. I will flash searchlight. |
LV1 | ![]() ![]() ![]() |
貴船から本船の方角は? What is my bearing from you [or from… (name or identity signal)]? |
LV2 | ![]() ![]() ![]() |
○○から××の方角は? What is the bearing of… (name or identity signal) from… (name or identity signal)? |
LW | ![]() ![]() |
本船は○○の方角についての貴船の伝送信号を受信した。 I receive your transmission on bearing… |
LW1 | ![]() ![]() ![]() |
貴船は方角についての電波信号を受信できるか? Can you take bearings from my radio signals? |
LX | ![]() ![]() |
運河は空いている。 The canal is clear. |
LX1 | ![]() ![]() ![]() |
運河は示される時刻に空いているだろう。 The canal will be clear at time indicated. |
LX2 | ![]() ![]() ![]() |
貴船は示される時刻に運河に入れるだろう。 You can enter the canal at time indicated. |
LX3 | ![]() ![]() ![]() |
運河は空いているか? Is the canal clear? |
LX4 | ![]() ![]() ![]() |
本船はいつ運河に入られるか? When can I enter the canal? |
LY | ![]() ![]() |
運河は空いていない。 The canal is not clear. |
LZ | ![]() ![]() |
運河または航路は航行可能である。 The channel/fairway is navigable. |
LZ1 | ![]() ![]() ![]() |
本船は運河または航路を通過するつもりである。 I intend to pass through the channel/fairway. |
LZ2 | ![]() ![]() ![]() |
運河または航路は航行可能か? Is the channel/fairway navigable? |
LZ3 | ![]() ![]() ![]() |
運河または航路の状況は? What is the state of the channel/fairway? |
LZ4 | ![]() ![]() ![]() |
運河または航路の一番浅い箇所の深さは? What is the least depth of water in the channel/fairway? |
最終更新日:2016年06月10日