国際信号旗の一覧です。国際信号書米国版(1969年版)[PDF]を参考にしたものです。灯火信号や音響等でも使えるため信号旗では使わないようなものも含まれます。拙い英語力で誤訳が多分に含まれると思われます。
注意:航行の参考に使わないこと。誤りによって金銭的・人的被害があっても一切責任を負いません。(一定条件の船舶は国際信号書の設置が法令で義務付けられています)
信号 | 信号旗 | 意味 |
---|---|---|
KA | ![]() ![]() |
本船は緊急で防水マットを求む。 I urgently require a collision mat. |
KA1 | ![]() ![]() ![]() |
本船は防水マットを設置した。本船は援助なしで航行できる。 I have placed the collision mat. I can proceed without assistance. |
KA2 | ![]() ![]() ![]() |
貴船は防水マットを設置したか? Can you place the collision mat? |
KB | ![]() ![]() |
本船は船艙が深さ○フィートまたはメートルの水がある。 I have… (number) feet or meters of water in the hold. |
KC | ![]() ![]() |
本船は船艙は浸水している。 My hold(s) is (are) flooded. |
KC1 | ![]() ![]() ![]() |
貴船は何区画浸水しているか? How many compartments are flooded? |
KD | ![]() ![]() |
本船は○区画浸水している。 There are… (number) compartments flooded. |
KE | ![]() ![]() |
防水隔壁は水圧によく耐えている。 The watertight bulkheads are standing up well to the pressure of the water. |
KE1 | ![]() ![]() ![]() |
本船は防水隔壁を補強するため材木が必要である。 I need timber to support bulkheads. |
KF | ![]() ![]() |
本船はタグボートを求む。 I require a tug (or… (number) tugs). |
KG | ![]() ![]() |
貴船はタグボートを求むか? Do you require a tug(s)? |
KG1 | ![]() ![]() ![]() |
本船はタグボートを求めない。 I do not require tug(s). |
KH | ![]() ![]() |
タグボートは貴船へ向かっている。示された時刻に到着するとみられる。 Tug(s) is (are) coming to you. Expect to arrive at time indicated. |
KH1 | ![]() ![]() ![]() |
水先人を乗せたタグボートは貴船へ向かっている。 Tug with pilot is coming to you. |
KH2 | ![]() ![]() ![]() |
貴船はタグボートを待たれたし。 You should wait for tugs. |
KI | ![]() ![]() |
利用可能なタグボートはない。 There are no tugs available. |
KI1 | ![]() ![]() ![]() |
タグボートは航行できない。 Tugs cannot proceed out. |
KJ | ![]() ![]() |
本船は水中の物体を曳航している。 I am towing a submerged object. |
KJ1 | ![]() ![]() ![]() |
本船は浮揚物を曳航している。 I am towing a float. |
KJ2 | ![]() ![]() ![]() |
本船は目標物を曳航している。 I am towing a target. |
KK | ![]() ![]() |
現在の天候状況では曳航は不可能である。 Towing is impossible under present weather conditions. |
KK1 | ![]() ![]() ![]() |
曳航は非常に困難である。 Towing is very difficult. |
KK2 | ![]() ![]() ![]() |
本船は現在接続できない。しかし状況がよくなれば試みるだろう。 I cannot connect at present but will attempt when conditions improve. |
KK3 | ![]() ![]() ![]() |
本船は夜間接続できない。昼になれば接続を試みるだろう。 I cannot connect tonight. I will try in daylight. |
KK4 | ![]() ![]() ![]() |
貴船の動力で援助できないか? Can you assist with your engines? |
KL | ![]() ![]() |
本船は一時的に曳航停止しなければならない。 I am obliged to stop towing temporarily. |
KM | ![]() ![]() |
本船は貴船を曳航できる。 I can take you (or vessel indicated) in tow. |
KM1 | ![]() ![]() ![]() |
本船は貴船を曳航しましょうか? Shall I take you in tow? |
KN | ![]() ![]() |
本船は貴船を曳航できない。 I cannot take you (or vessel indicated) in tow. |
KN1 | ![]() ![]() ![]() |
本船は貴船を曳航できない。しかし本船は貴船をただちに援助するよう報告します。 I cannot take you (or vessel indicated) in tow but I will report you and ask for immediate assistance. |
KN2 | ![]() ![]() ![]() |
本船は貴船を曳航できない。しかし本船は人を救出できる。 I cannot take you (or vessel indicated) in tow but can take off persons. |
KO | ![]() ![]() |
貴船は示された船を曳航されたし。 You should endeavor to take vessel (name or identity signal) in tow. |
KO1 | ![]() ![]() ![]() |
貴船は示された船を曳航したか否かに関わらず報告されたし。 You should report whether you have taken vessel (name or identity signal) in tow. |
KO2 | ![]() ![]() ![]() |
貴船は本船(または示された船)を曳航できないか? Can you take me (or vessel indicated) in tow? |
KP | ![]() ![]() |
貴船は本船を最寄りの港または停泊地に曳航されたし。 You should tow me to the nearest port or anchorage (or place indicated). |
KP1 | ![]() ![]() ![]() |
本船は貴船を最寄りの港または停泊地に曳航する。 I will tow you to the nearest port or anchorage (or place indicated). |
KP2 | ![]() ![]() ![]() |
本船はできるだけ早く保護または停泊地を得なければなりません。 I must get shelter or anchorage as soon as possible. |
KQ | ![]() ![]() |
曳航される準備をせよ。 Prepare to be taken in tow .. |
KQ1 | ![]() ![]() ![]() |
本船は曳航される準備ができた。 I am ready to be taken in tow. |
KQ2 | ![]() ![]() ![]() |
本船(または示される船)を曳航せよ。 Prepare to tow me (or vessel indicated). |
KQ3 | ![]() ![]() ![]() |
本船は貴船を曳航する準備ができた。 I am ready to tow you. |
KQ4 | ![]() ![]() ![]() |
本船は曳航される準備ができた。 I am ready to be taken in tow. |
KQ5 | ![]() ![]() ![]() |
曳航再開の準備をせよ。 Prepare to resume towing. |
KR | ![]() ![]() |
全船曳航する準備ができた。 All is ready for towing. |
KR1 | ![]() ![]() ![]() |
本船は曳航を開始する。 I am commencing to tow. |
KR2 | ![]() ![]() ![]() |
貴船は曳航を開始されたし。 You should commence towing. |
KR3 | ![]() ![]() ![]() |
全船曳航の準備はできたか? Is all ready for towing? |
KS | ![]() ![]() |
貴船はロープを送られたし。 You should send a line over. |
KS1 | ![]() ![]() ![]() |
本船はロープを取った。 I have taken the line |
KT | ![]() ![]() |
貴船は本船に曳航用ホーサーを送られたし。 You should send me a towing hawser. |
KT1 | ![]() ![]() ![]() |
本船は曳航用ホーサーを送っている。 I am sending towing hawser. |
KU | ![]() ![]() |
本船は曳航用ホーサーを送れない。 I cannot send towing hawser. |
KU1 | ![]() ![]() ![]() |
本船は曳航用ホーサーを持ってない(または他に持っていない)。 I have no, or no other, hawser. |
KU2 | ![]() ![]() ![]() |
本船は金属線ホーサーを持ってない(または他に持っていない)。 I have no wire hawser. |
KU3 | ![]() ![]() ![]() |
貴船はホーサーを持ってないか? Have you a hawser? |
KV | ![]() ![]() |
本船は本船の曳航用ホーサーまたはケーブルを使うつもりである。 I intend to use my towing hawser/cable. |
KV1 | ![]() ![]() ![]() |
本船は貴船の曳航用ホーサーまたはケーブルを使うつもりである。 I intend to use your towing hawser/cable. |
KW | ![]() ![]() |
貴船は曳航用ホーサーまたはケーブルを準備されたい。 You should have towing hawser/cable ready. |
KW1 | ![]() ![]() ![]() |
曳航用ホーサーまたはケーブルを準備した。 Towing hawser/cable is ready. |
KW2 | ![]() ![]() ![]() |
貴船は他のホーサーを準備されたい。 You should have another hawser ready. |
KW3 | ![]() ![]() ![]() |
貴船は予備のホーサーを準備されたい。 You should have spare towing hawser/cable ready. |
KW4 | ![]() ![]() ![]() |
予備のホーサーを準備した。 Spare towing hawser/cable is ready. |
KW5 | ![]() ![]() ![]() |
貴船は金属線ホーサーを準備されたい。 You should have wire hawser ready. |
KW6 | ![]() ![]() ![]() |
金属線ホーサーを準備した。 Wire hawser is ready. |
KX | ![]() ![]() |
貴船は曳航用ホーサー受け取りの準備をされたい。 You should be ready to receive the towing hawser. |
KX1 | ![]() ![]() ![]() |
本船は曳航用ホーサー受け取りを準備した。 I am ready to receive the towing hawser. |
KX2 | ![]() ![]() ![]() |
貴船は曳航用ホーサー受け取るため近づかれたし。 You should come closer to receive towing hawser. |
KX3 | ![]() ![]() ![]() |
本船は曳航用ホーサー受け取るために近づく。 I am coming closer to receive towing hawser. |
KX4 | ![]() ![]() ![]() |
本船は曳航用ホーサー受け取った。 I have received towing hawser. |
KY | ![]() ![]() |
曳航の長さは○ファゾムある。 Length of tow is… (number) fathoms. |
KZ | ![]() ![]() |
貴船は曳航用ホーサーを短くされたし。 You should shorten the towing hawser (or shorten distance between vesse). |
KZ1 | ![]() ![]() ![]() |
本船は曳航用ホーサーを短くしている。 I am shortening towing hawser (or I am shortening distance between vessels). |
KZ2 | ![]() ![]() ![]() |
貴船は曳航用ホーサーで引かれたし。 You should haul in the hawser. |
KZ3 | ![]() ![]() ![]() |
本船は曳航用ホーサーを引く。 I am hauling in the hawser. |
KZ4 | ![]() ![]() ![]() |
貴船はたるみを取るため引かれたし。 You should haul in the slack. |
KZ5 | ![]() ![]() ![]() |
本船はたるみを取るため引く。 I am hauling in the slack. |
最終更新日:2013年08月14日